夢をよく見るのは、眠りが浅いからってほんと?

Uncategorized

こんにちは~。
みなさん、最近どんな夢を見ましたか?
「怖い夢で夜中に起きちゃった…」とか「めっちゃ変な夢見た~!」なんて話、よく聞きますよね。

でもちょっと気になるのが、**夢をよく見る=ちゃんと眠れてない?**ってこと。
今回はそんな「夢」と「眠りの深さ」の関係についてお話ししていきます!


■ 夢っていつ見てるの?

実は私たち、眠ってる間に何回も夢を見てるんです。
でも、全部覚えてるわけじゃないんですよね。

ポイントは「レム睡眠」っていうタイミング。
これは、体はぐったり寝てるけど、脳はちょっと起きてる状態。このとき、夢を見やすいんです。

逆に「ノンレム睡眠」っていう、深く寝てる時間は、夢はあんまり見ないか、覚えてないです。


■ 夢を覚えてる=眠りが浅い?

はい、これが本題!

夢を見てた記憶がハッキリあるとか、夢で目が覚めちゃったってときは、たいてい眠りが浅くなってるサインです。

本来、深い眠りなら夢を見てても目覚めずに朝までスヤスヤ。でも浅いと、途中で目が覚めたり、夢の内容を覚えてたりしちゃうんです。


■ なんで眠りが浅くなるの?

いろんな理由があるけど、こんなことに心当たりないですか?

  • 寝る直前までスマホやゲームやってる

  • 仕事や勉強のことが頭から離れない

  • 部屋が暑すぎる/寒すぎる/うるさい

  • 夜遅くにコーヒーとかお酒飲んでる

こういうのがあると、深く眠れなくて夢ばっかり見るようになっちゃうことがあります。


■ じゃあ、どうすればいいの?

夢に疲れちゃうようなら、眠りの質をアップさせるのが大事!

例えばこんなことをやってみて↓

  • 寝る1時間前はスマホやゲームをお休み

  • 軽くストレッチしたり、お風呂にゆっくり入る

  • 部屋をちょっと暗くして、静かな空間にする

  • 毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる

  • 寝る前にモヤモヤをメモして気持ちを整理する

「ちゃんと寝れた~!」って感覚があると、次の日の元気もぜんぜん違いますよ!


■ まとめ

夢をよく見るのって、じつは眠りが浅いサインかもしれません。
でも、ちょっとした工夫でグッスリ眠れるようになるので、まずはできることから試してみましょう。

ではでは、今日もぐっすり、いい夢見られますように~🌙

コメント

タイトルとURLをコピーしました